Posted by: ホーリンラブブックス 13 years, 5 months ago
コンバンハ~!
参議院選&W杯決勝で盛り上がる今夜ですが、
当ブログは、
7月10日(土)、文京区の文京シビックセンター小ホールで開催された
●東京化粧男子宣言グランプリコンテスト2010
の様子をご紹介いたします。
東京化粧男子宣言とは、
男子(モデル)とスタイリスト(女子)がペアとなり、最高の化粧男子を競い合うコンテスト・イベント。2回目の今年からは新しいコンセプトとして、「カワイイ」 CUTE部門と「カッコイイ」COOL部門が登場。12人の美しき男子がメイクやファッションによって、二つのベクトルに大胆に変身します。七夕シーズンということもあり、今回のテーマは「十二星座の化粧男子たち」。おなじみの星座のイメージを取り入れたスタイルも注目!
というイベント。
前回、イベントがあることは知っていて興味があったのですが観に行けなかったので、今回は行ってみました。
なぜに興味があったかというと、昨今の「男の娘」ブームのひとつの形かな、と思うところもあり、また単純にキレイな男の子ってどんなん?と思ったから。
でも、ただの女装コンテストではないとは思っておりました。
まずは審査員の方たちのご挨拶。

審査員はコチラの方々です。
メイクアップアーチスト、スタイリスト、元ミスユニバースジャパン代表、性社会・文化史研究者、そして『キャンディ・キャンディ』のいがらしゆみこさん。
いがらしさんは、写真左端にいる司会であり男の娘のいがらし奈波さんのお母さんでもあります。
イベントはさっそくCUTE部門から。
6組のモデルさんが登場です。


個人アピールはショー仕立てで、ダンスやお芝居などの得意な分野でステージを演出。
みんなかなりしっかりとしたステージ構成で、正直びっくりしました。
後ろにいらっしゃるのは担当したスタイリストさん。
審査員からの質問に緊張しながら応えております。
繰り返しますが、モデル、みんな男子ですよ(笑)
次はCOOL部門。


こちらも6組が出場です。
こちらは男らしさを引き立たせる化粧というコンセプト。CUTE部門とはだいぶ雰囲気が違うでしょ?
今回のグランプリは、ネットで事前募集したネット部門賞と審査員特別賞、そしてCUTE部門、COOL部門、そしてグランプリの5部門がありました。
CUTE、COOL、グランプリ部門は、入場の時に配られた用紙に丸を付ける、観客からの投票+審査員票でグランプリが決まるようです。
そしてついに審査結果発表!

ネット部門は
COOL部門のHem69さん。

審査員特別賞は
COOL部門の由乃ユメロウさん。

CUTE部門はれいさん

COOL部門はLYEさん。

そしてグランプリは……!

Atenaさん!!
圧倒的に可愛かったですもんね~。
受賞を受けて、思わず泣いてしまったり……

ヤベ、まじで男子ですかっ?
*素顔はコチラでご覧くださいね。
授賞式が終わったあとは、ロビーで写真撮影会。
気になったモデルさんを自由に撮影してよいということで、ロビーは超満員!!!

ものすごい熱気でした。
一番人気は、もちろんグランプリを取ったAtenaさんと、羊ちゃんモチーフだったNeroさんのツーショット。

他にも受賞後のリラックスしたみなさんの様子も撮らせていただきましたよ~。



手作り感あふれつつも、出演者&スタッフのみなさんの努力が感じられる、かなりしっかりしたイベントでした。
最終的にCUTE系が人気でしたが、個人的にはCOOL部門にも力を入れて、キレイな男子を愛でるイベントとして、女装コンテストっていう偏見をぶっとばした方がいいと思います。
なんかね、女子として色々反省させられるイベントでした。
思わず化粧品買い足しちゃったもの(笑)
3回目は来年とのこと。
興味を持たれた方は、ぜひ次回のイベントにご注目下さい!
今回のイベントで得た、こぼれ情報。
●8月7日(土)、
秋葉原の中心末広町交差点近くに日本初の女装子専用図書館『Teen’s Trans Library~みんなのいる場所~』がオープンするそう!
公式ブログ
利用規定は18歳以上の女装子のみ。
女装してない男子、そして女子は入場不可ですって。
私、行くことは出来ないのですが、こういうお店ができるのも時代だな~と。
本気で「男の娘」は市民権を得ているのですね。
●今回のイベントの司会&創作ダンスを披露された、
漫画家・いがらしゆみこさんと、声優・井上和彦さんの息子(?)さん、
いがらし奈波さんの初コミックス『我輩は男の娘である(仮)』が、10月に実業之日本社さんから発売予定。
エロあり、彼女あり、涙あり!? の爆笑男の娘4コマ!
いがらしゆみこさんの描き下ろし子育てエッセイ漫画+男の娘になるためのメイク講座付き、とのことなので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
詳しくはいがらし奈波さんのブログで紹介される予定です。
●そして、今回のコンテスト出演者も出演するという
化粧男子によるエレガント・ラウンジ『くれせんと赤坂』が8月に赤坂にオープンするらしいです。
詳しくは東京化粧男子宣言の公式HPでお知らせとのこと。
リアル化粧男子に会いたい方は、お店に行ってみては?
ホーリンラブブックスでは、BLだけでなく、「男の娘」系など、興味のある話題はどんどん取り上げていきたいと思っております。
リクエストなどありましたら、お気軽にご意見をお寄せくださいね。
お待ちしておりま~す。
Share on Twitter
Share on Facebook
参議院選&W杯決勝で盛り上がる今夜ですが、
当ブログは、
7月10日(土)、文京区の文京シビックセンター小ホールで開催された
●東京化粧男子宣言グランプリコンテスト2010
の様子をご紹介いたします。
東京化粧男子宣言とは、
男子(モデル)とスタイリスト(女子)がペアとなり、最高の化粧男子を競い合うコンテスト・イベント。2回目の今年からは新しいコンセプトとして、「カワイイ」 CUTE部門と「カッコイイ」COOL部門が登場。12人の美しき男子がメイクやファッションによって、二つのベクトルに大胆に変身します。七夕シーズンということもあり、今回のテーマは「十二星座の化粧男子たち」。おなじみの星座のイメージを取り入れたスタイルも注目!
というイベント。
前回、イベントがあることは知っていて興味があったのですが観に行けなかったので、今回は行ってみました。
なぜに興味があったかというと、昨今の「男の娘」ブームのひとつの形かな、と思うところもあり、また単純にキレイな男の子ってどんなん?と思ったから。
でも、ただの女装コンテストではないとは思っておりました。
まずは審査員の方たちのご挨拶。

審査員はコチラの方々です。
メイクアップアーチスト、スタイリスト、元ミスユニバースジャパン代表、性社会・文化史研究者、そして『キャンディ・キャンディ』のいがらしゆみこさん。
いがらしさんは、写真左端にいる司会であり男の娘のいがらし奈波さんのお母さんでもあります。
イベントはさっそくCUTE部門から。
6組のモデルさんが登場です。


個人アピールはショー仕立てで、ダンスやお芝居などの得意な分野でステージを演出。
みんなかなりしっかりとしたステージ構成で、正直びっくりしました。
後ろにいらっしゃるのは担当したスタイリストさん。
審査員からの質問に緊張しながら応えております。
繰り返しますが、モデル、みんな男子ですよ(笑)
次はCOOL部門。


こちらも6組が出場です。
こちらは男らしさを引き立たせる化粧というコンセプト。CUTE部門とはだいぶ雰囲気が違うでしょ?
今回のグランプリは、ネットで事前募集したネット部門賞と審査員特別賞、そしてCUTE部門、COOL部門、そしてグランプリの5部門がありました。
CUTE、COOL、グランプリ部門は、入場の時に配られた用紙に丸を付ける、観客からの投票+審査員票でグランプリが決まるようです。
そしてついに審査結果発表!

ネット部門は
COOL部門のHem69さん。

審査員特別賞は
COOL部門の由乃ユメロウさん。

CUTE部門はれいさん

COOL部門はLYEさん。

そしてグランプリは……!

Atenaさん!!
圧倒的に可愛かったですもんね~。
受賞を受けて、思わず泣いてしまったり……

ヤベ、まじで男子ですかっ?
*素顔はコチラでご覧くださいね。
授賞式が終わったあとは、ロビーで写真撮影会。
気になったモデルさんを自由に撮影してよいということで、ロビーは超満員!!!

ものすごい熱気でした。
一番人気は、もちろんグランプリを取ったAtenaさんと、羊ちゃんモチーフだったNeroさんのツーショット。

他にも受賞後のリラックスしたみなさんの様子も撮らせていただきましたよ~。



手作り感あふれつつも、出演者&スタッフのみなさんの努力が感じられる、かなりしっかりしたイベントでした。
最終的にCUTE系が人気でしたが、個人的にはCOOL部門にも力を入れて、キレイな男子を愛でるイベントとして、女装コンテストっていう偏見をぶっとばした方がいいと思います。
なんかね、女子として色々反省させられるイベントでした。
思わず化粧品買い足しちゃったもの(笑)
3回目は来年とのこと。
興味を持たれた方は、ぜひ次回のイベントにご注目下さい!
今回のイベントで得た、こぼれ情報。
●8月7日(土)、
秋葉原の中心末広町交差点近くに日本初の女装子専用図書館『Teen’s Trans Library~みんなのいる場所~』がオープンするそう!
公式ブログ
利用規定は18歳以上の女装子のみ。
女装してない男子、そして女子は入場不可ですって。
私、行くことは出来ないのですが、こういうお店ができるのも時代だな~と。
本気で「男の娘」は市民権を得ているのですね。
●今回のイベントの司会&創作ダンスを披露された、
漫画家・いがらしゆみこさんと、声優・井上和彦さんの息子(?)さん、
いがらし奈波さんの初コミックス『我輩は男の娘である(仮)』が、10月に実業之日本社さんから発売予定。
エロあり、彼女あり、涙あり!? の爆笑男の娘4コマ!
いがらしゆみこさんの描き下ろし子育てエッセイ漫画+男の娘になるためのメイク講座付き、とのことなので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
詳しくはいがらし奈波さんのブログで紹介される予定です。
●そして、今回のコンテスト出演者も出演するという
化粧男子によるエレガント・ラウンジ『くれせんと赤坂』が8月に赤坂にオープンするらしいです。
詳しくは東京化粧男子宣言の公式HPでお知らせとのこと。
リアル化粧男子に会いたい方は、お店に行ってみては?
ホーリンラブブックスでは、BLだけでなく、「男の娘」系など、興味のある話題はどんどん取り上げていきたいと思っております。
リクエストなどありましたら、お気軽にご意見をお寄せくださいね。
お待ちしておりま~す。
Search
TORICOのブログ
Recent Posts
- ★HLBクリスマスフェア2017開催★
- 星名あんじ先生「歌舞伎町ストレイフラミンゴ」サイン本製作レポート!!
- 碧本さり先生がマンガ展へリターンズ♡前回イベントレポを公開っ!!
- 三月えみ先生ご来店!!「泡にもなれない恋ならば」サイン本製作レポート★
- 中陸なか先生ご来店!!「たゆたう種子」サイン本製作レポート★
Archive
2017
2016
2015
2014
- December (2)
- November (1)
- October (2)
- September (2)
- August (1)
- July (2)
- June (2)
- May (2)
- April (2)
- March (2)
- February (1)
- January (1)
2013
- December (4)
- November (2)
- October (4)
- September (3)
- August (5)
- July (3)
- June (6)
- May (2)
- April (4)
- March (4)
- February (2)
- January (1)
2012
- December (1)
- November (3)
- October (3)
- September (1)
- August (1)
- July (1)
- June (3)
- May (5)
- April (1)
- March (1)
- February (1)
2011
2010
- December (7)
- November (6)
- October (3)
- September (7)
- August (15)
- July (26)
- June (24)
- May (21)
- April (27)
- March (44)
- February (6)
Categories
- お知らせ (2)
- オススメ本ご紹介 (3)
- ご来店レポ (54)
- 2015年3月までのお知らせ (7)
- 2015年3月までのホーリンラブブックス (10)
- 2015年3月までのよもやま話 (16)
- 2015年3月までのお店の話 (213)
- イベント (6)
Authors
- ホーリンラブブックス (310)
- 伊藤未来 (1)