Posted by: ホーリンラブブックス 9 years, 11 months ago
竹書房・麗人uno!『可愛い花には毒がある』の
文日野(あやかの)ユミ先生がご来店くださいました!

●『可愛い花には毒がある』 著者:文日野ユミ 発行:竹書房 定価:680円
コワモテバンカラ高校生×小悪魔ツンデレ姫 カラダが疼くラブ&バイオレンスinヤンキー学園!!
「付き合う代償に俺の下僕になれ」
学園を牛耳ってる俺・砂島慧介に一目惚れした…と抜かしやがったアホの石塚斗十郎に俺が突きつけた屈辱的な命令。
だが、名の知れた不良だったハズの石塚は嬉々として俺の下僕に成り下がる。
しかも…言うに事欠いてこの俺に「可愛い」だと? ナマイキにも程があんだよ!!
表題のヤンキー主従ラブシリーズのほか、清く正しくない青少年たちが繰り広げるセンセーショナル・ラブストーリーズ!
笠倉出版社さまで2冊の既刊のある文日野ユミ先生の新境地は、ヤンキーもの。
当ブログ担当者、ひそかに来年はヤンキーものブームが来るのではないかと思っておりました。
書店回りでいらっしゃるBL系出版社の営業さんに、ヤンキーヤンキー言ってたのですが、
まさにコレ! コレコレ!! いいヤンキーくん来ましたよ!
この本は、表題作のシリーズ2作の他に4作の読切が入った短編集となってます。
で、すべての物語の受けが小悪魔っていう……!
華奢なカラダつき、けだるい物腰になまめかしい眼差しというなんとも魅力的な男子ばかり。
こりゃ、攻めは翻弄されちゃうよなぁ、とちょっと同情を覚えたり。
これは文日野先生、小悪魔萌えなんだろうなぁ~と思ってお聞きしてみたら、
「いえ、私の萌えは攻めの方で、イケメンやコワモテが受けに翻弄されまくいる様子が好きすぎるので、自然にこういうタイプの設定が多くなっちゃうんです」
ですって。
なんと!! 翻弄する攻めを描きたいがために、小悪魔受けを描くという2段活用(?)が行われていたのです。
う~ん、その発想はなかったw
攻めのみなさん、本当に見事に翻弄されまくっているので思わずニヤニヤしちゃいます。
そうお聞きしてから改めて表題作を読むと、たしかに攻めキャラがすごくよいのですよ。
見た目は古臭いバンカラスタイルのヤンキーくんですが、自分の気持ちに真っ直ぐな非常に強い心の持ち主。
そして、慧介に惚れまくってる。
だから簡単には揺らがないし、くだらないことには頓着しない。
とある人物から嫌みを言われるシーンがあるのですが、そこの受け流し方とかめちゃカッコイイ!
あんな毅然とした、そして包容力のある態度を取られると、小悪魔ちゃんでも落ちるでしょ!と思いましたよ~
受け攻めともに、非常に魅力的なキャラをお描きになる文日野先生なのです。
ちなみに、表題作の攻め・斗十郎は、今まで文日野先生がお描きになっているキャラとちょっと違うなぁと感じました。
「彼は、すんなりと生まれてきたキャラですか?」とお聞きすると
「このお話が浮かんだ時に、慧介はキャララフも早い時期に決まったのですが、斗十郎はすごく苦労しまして……
私は、ラフができないとストーリーが進まないタイプなので、取りかかるまでにかなり悩みました」とのこと。
やはり、先生にとっても新境地のお話しだったようです。
試行錯誤の末、最初に思い描いたお話に近い形で描きあげられてよかったです、とおっしゃっていました。
いえいえこちらこそ、素敵な萌えをありがとうございます!
文日野先生にサイン本を描いていただきました。

すべてにかわいいイラスト入り! 先生、本当にありがとうございます!!
サイン本は、後日、コミックプラザとホーリンラブブックスで販売予定です。
POPと直筆のカラー色紙もいただきました。

やばいなぁこのポーズ。これ天然だったら攻めが気の毒すぎますねw

芳林堂書店コミックプラザの店頭に飾らせていただいております。

ぜひ、生でご鑑賞くださいませ。
おなじみ、コミックプラザ名物のホワイトボードにもイラストをお願いいたしました。

先日、ご来店くださった麻生ミツ晃先生の下です。

ちょっとテレ気味の表情がかわいい~
文日野先生、竹書房スタッフさま、お忙しい中本当にありがとうございました。
小悪魔に翻弄する攻めくんのあたふたぶり萌えを、もっとみなさまと共有すべく頑張っておすすめさせていただきますね!
本日の東京、雪予報なんぞが出ております。みなさま、暖かくしてお過ごしくださいね。
でも、萌えの補充もお忘れなく。
芳林堂書店コミックプラザは、平日夜11時まで営業しております。
みなさまのご利用、心よりお待ちしております。
Share on Twitter
Share on Facebook
文日野(あやかの)ユミ先生がご来店くださいました!

●『可愛い花には毒がある』 著者:文日野ユミ 発行:竹書房 定価:680円
コワモテバンカラ高校生×小悪魔ツンデレ姫 カラダが疼くラブ&バイオレンスinヤンキー学園!!
「付き合う代償に俺の下僕になれ」
学園を牛耳ってる俺・砂島慧介に一目惚れした…と抜かしやがったアホの石塚斗十郎に俺が突きつけた屈辱的な命令。
だが、名の知れた不良だったハズの石塚は嬉々として俺の下僕に成り下がる。
しかも…言うに事欠いてこの俺に「可愛い」だと? ナマイキにも程があんだよ!!
表題のヤンキー主従ラブシリーズのほか、清く正しくない青少年たちが繰り広げるセンセーショナル・ラブストーリーズ!
笠倉出版社さまで2冊の既刊のある文日野ユミ先生の新境地は、ヤンキーもの。
当ブログ担当者、ひそかに来年はヤンキーものブームが来るのではないかと思っておりました。
書店回りでいらっしゃるBL系出版社の営業さんに、ヤンキーヤンキー言ってたのですが、
まさにコレ! コレコレ!! いいヤンキーくん来ましたよ!
この本は、表題作のシリーズ2作の他に4作の読切が入った短編集となってます。
で、すべての物語の受けが小悪魔っていう……!
華奢なカラダつき、けだるい物腰になまめかしい眼差しというなんとも魅力的な男子ばかり。
こりゃ、攻めは翻弄されちゃうよなぁ、とちょっと同情を覚えたり。
これは文日野先生、小悪魔萌えなんだろうなぁ~と思ってお聞きしてみたら、
「いえ、私の萌えは攻めの方で、イケメンやコワモテが受けに翻弄されまくいる様子が好きすぎるので、自然にこういうタイプの設定が多くなっちゃうんです」
ですって。
なんと!! 翻弄する攻めを描きたいがために、小悪魔受けを描くという2段活用(?)が行われていたのです。
う~ん、その発想はなかったw
攻めのみなさん、本当に見事に翻弄されまくっているので思わずニヤニヤしちゃいます。
そうお聞きしてから改めて表題作を読むと、たしかに攻めキャラがすごくよいのですよ。
見た目は古臭いバンカラスタイルのヤンキーくんですが、自分の気持ちに真っ直ぐな非常に強い心の持ち主。
そして、慧介に惚れまくってる。
だから簡単には揺らがないし、くだらないことには頓着しない。
とある人物から嫌みを言われるシーンがあるのですが、そこの受け流し方とかめちゃカッコイイ!
あんな毅然とした、そして包容力のある態度を取られると、小悪魔ちゃんでも落ちるでしょ!と思いましたよ~
受け攻めともに、非常に魅力的なキャラをお描きになる文日野先生なのです。
ちなみに、表題作の攻め・斗十郎は、今まで文日野先生がお描きになっているキャラとちょっと違うなぁと感じました。
「彼は、すんなりと生まれてきたキャラですか?」とお聞きすると
「このお話が浮かんだ時に、慧介はキャララフも早い時期に決まったのですが、斗十郎はすごく苦労しまして……
私は、ラフができないとストーリーが進まないタイプなので、取りかかるまでにかなり悩みました」とのこと。
やはり、先生にとっても新境地のお話しだったようです。
試行錯誤の末、最初に思い描いたお話に近い形で描きあげられてよかったです、とおっしゃっていました。
いえいえこちらこそ、素敵な萌えをありがとうございます!
文日野先生にサイン本を描いていただきました。

すべてにかわいいイラスト入り! 先生、本当にありがとうございます!!
サイン本は、後日、コミックプラザとホーリンラブブックスで販売予定です。
POPと直筆のカラー色紙もいただきました。

やばいなぁこのポーズ。これ天然だったら攻めが気の毒すぎますねw

芳林堂書店コミックプラザの店頭に飾らせていただいております。

ぜひ、生でご鑑賞くださいませ。
おなじみ、コミックプラザ名物のホワイトボードにもイラストをお願いいたしました。

先日、ご来店くださった麻生ミツ晃先生の下です。

ちょっとテレ気味の表情がかわいい~
文日野先生、竹書房スタッフさま、お忙しい中本当にありがとうございました。
小悪魔に翻弄する攻めくんのあたふたぶり萌えを、もっとみなさまと共有すべく頑張っておすすめさせていただきますね!
本日の東京、雪予報なんぞが出ております。みなさま、暖かくしてお過ごしくださいね。
でも、萌えの補充もお忘れなく。
芳林堂書店コミックプラザは、平日夜11時まで営業しております。
みなさまのご利用、心よりお待ちしております。
Search
TORICOのブログ
Recent Posts
- ★HLBクリスマスフェア2017開催★
- 星名あんじ先生「歌舞伎町ストレイフラミンゴ」サイン本製作レポート!!
- 碧本さり先生がマンガ展へリターンズ♡前回イベントレポを公開っ!!
- 三月えみ先生ご来店!!「泡にもなれない恋ならば」サイン本製作レポート★
- 中陸なか先生ご来店!!「たゆたう種子」サイン本製作レポート★
Archive
2017
2016
2015
2014
- December (2)
- November (1)
- October (2)
- September (2)
- August (1)
- July (2)
- June (2)
- May (2)
- April (2)
- March (2)
- February (1)
- January (1)
2013
- December (4)
- November (2)
- October (4)
- September (3)
- August (5)
- July (3)
- June (6)
- May (2)
- April (4)
- March (4)
- February (2)
- January (1)
2012
- December (1)
- November (3)
- October (3)
- September (1)
- August (1)
- July (1)
- June (3)
- May (5)
- April (1)
- March (1)
- February (1)
2011
2010
- December (7)
- November (6)
- October (3)
- September (7)
- August (15)
- July (26)
- June (24)
- May (21)
- April (27)
- March (44)
- February (6)
Categories
- お知らせ (2)
- オススメ本ご紹介 (3)
- ご来店レポ (54)
- 2015年3月までのお知らせ (7)
- 2015年3月までのホーリンラブブックス (10)
- 2015年3月までのよもやま話 (16)
- 2015年3月までのお店の話 (213)
- イベント (6)
Authors
- ホーリンラブブックス (310)
- 伊藤未来 (1)