新着記事

Viewing posts from September, 2010

カラスヤサトシさんご来店! 直筆色紙展示中です!!

昨日は、講談社アフタヌーンコミックス『カラスヤサトシ(5)』と『喪男の社会学入門』同時発売を記念して、カラスヤサトシさんが芳林堂書店コミックプラザへご来店くださいました!

51eyNI8vY4L__SL500_AA300_.jpg
●『カラスヤサトシ(5)』 著者:カラスヤサトシ 定価:600円キモカッコワルイの元祖・カラスヤサトシの日常生活は笑いであふ れている。ときに悲しくなるくらい面白い、
カラスヤサトシの奇行・愚行から目が離せない!! 自分漫画ムーブメントを生み出した、作品の一つと言っても過言で はないであろう。4コマ漫画史上最もしようもない、体当たりギャグの数々を見よ!!

ついに第5巻まできましたカラスヤサトシのほぼノンフィクションな日々の笑いを綴った失笑4コマ『カラスヤサトシ』。「第三回ギャグ漫画家大喜利バトル!!」に参加し、並み居る巨匠、大作家にまじり、なんと堂々の第3位!! もはや実力派ギャグ漫画と申せましょう!

51id2SBVenL__SL500_AA300_.jpg
●『喪男の社会学入門』 著者:カラスヤサトシ×千田有紀 定価:780円
いろんな意味で悩める男・カラスヤサトシが、なんと「お勉強」企画に登場! 
格差社会とか結婚問題とか様々な論点を「社会学」を通して考えてみます。教えてくださるのは気鋭の社会学者・千田有紀先生(武蔵大学社会学部教授)。対談とマンガが合わさったハイブリッドな構成で、面白くて為になる! いままで「お勉強」の本が苦手だった人だって笑いながら読めること請け合い!

マンガ家カラスヤサトシ、社会学者の千田有紀先生に「ものの見方」を習います! 笑いながら目から鱗が落ちる全12講。ワーキングプアからコギャルまで語りつくし、マンガではボケたおす! 気がつけばアナタも、社会学が気になってしまうこと間違いなし。実は大学時代の専攻が社会学だったカラスヤサトシが、卒業後十数年の時を経て再入門。さてはて、その顛末は?


昨日はなんと、都内の書店を7店も回られたのだとか!
そのトリを、当店で締めてくださいました。

描き下ろしのサイン色紙とサイン本をいただきましたよ!
DSCF1958.jpg
サイン本が写真に写ってますが、マジであとわずか。
なくなっちゃったらゴメンナサイです。

カラスヤ先生、お忙しいところご来店くださり本当にありがとうございました!
色紙の後ろの棚には、竹書房さんの『野性のじかん』も置いてます。
DSCF1959.jpg
ご一緒にぜひどうぞ~♪


みなさまのご来店、お待ち申しあげております。

『ステイルメイト』青山十三さんご来店! サイン本&直筆ポストカードをホーリンラブブックスで販売いたします!

昨日、
光文社BLコミックシリーズで『ステイルメイト』をお出しになっている漫画家の青山十三さんがご来店くださり、サイン本&直筆ポストカードをお描きいただきました!

青山先生

うを~~!青山先生の手~~~~~~!!
こうしてサイン本が出来上がっていきますvサインもすっごく丁寧に書いてくださいましたv

DSCF1950.jpg
●『ステイルメイト』 著者:青山十三 定価:630円
大好きなチェスをするため、子供の頃から叔父・千晴の家に通い詰めている伸一は、あるとき胸の奥にあるもうひとつの想いに気づいてしまう。ただその気持ちを伝えるためだけに、千晴にチェスの勝負を挑む伸一だったが――。
叔父と甥の切なくもあたたかい恋愛を描いた表題作シリーズほか、すれ違う幼馴染の再会を描いた「手をつないで一緒に」、猫好きコワモテ男子と猫ミミ男子の恋がキュートな「猫と仲良くなる方法」、そして『妄想乙女通信』シリーズに掲載された話題作を完全収録!


今年の3月に発売された新人作家さんのコミックスでしたが、芳林堂書店コミックプラザでも非常に評判がよく、
また、BLレビューサイト【ちるちる】でも評価の高かった作品でした。
なにより、当ブログ担当がかなりお気に入りだったのでございます。叔父さんの苦悩がむふふ、いいんですよ~♪

御縁があって青山さんと直接やり取りをさせていただき、サイン本を書いていただけることになりました!
ひゃっほ~い♪

するとなんと!! サイン本だけでなく、直筆のポストカードまで描いてきて下さったのです!!!!
みてこの素晴らしいポストカードたち!!
DSCF1948.jpg

ぜんぶ別ヴァージョンですよ!
特に素晴らしいのがコレ。
DSCF1949.jpg

うは~ん、オラ、ぜんぶ欲しいよっ!!

ほらっ!!♪
ポスカ1

ほらほらっ!!♪♪
ポスカ2

素晴らしすぎて・・・・芳林堂書店スタッフ一同が感動!!
私も感激の余り拝みましたよ!もうほんと素晴らしい!!!!!!!!!!

青山先生2
たくさん撮らせていただいたので最後に再び青山先生の手です。この手から・・素晴らしい作品が!!

売りたくなくなくなる気持ちをぐっとこらえて、
ホーリンラブブックスにて販売いたします。
ポストカードは、1冊に1枚おつけいたしますが、絵柄はこちらにおまかせください。
どれが付くはお楽しみに~


『ステイルメイト』サイン本を欲しい方は、

●BLレビュー通販サイトちるちる

にアクセスしてくださいね!


店舗の方でも、『ステイルメイト』をおすすめしております。
DSCF1947.jpg
でも、サイン本の購入をご希望の方は、ちるちるの方でお願いいたしますね。

よろしくお願いいたします~。

映画『大奥』試写会に行ってきました! フェアも開催中!!

10月1日公開、よしながふみさん原作の映画『大奥』。
男女逆転SF的衝撃時代劇である超人気コミックの実写化ということで、すでに話題騒然です。
先日、書店関係者を集めた試写会にお呼ばれしてきました。

DSCF1912.jpg
パンフレットと今回の映画化の元になっている『大奥(1)』。

私は主にBL書籍担当なんですが、この本についてはBL的目線は一切持たずに、
イチファンとして読んでいます。だって単純に面白いですもの!

原作ファンとしては、こんな奇妙キテレツな話をどうやって実写化するのかと、非常に興味と不安がありました。
いざ拝見!

……最初から、結構ウルウルさせられちゃったよ。
ストーリーわかっててウルってくるのは、自分的に世界感に満足している証拠です。
よっしゃ、安心して観れるぞ。
そう思ったら、のめり込んでおりました。

全体の感想としては、1巻の雰囲気がそのまま再現されています。
これって結構凄いこと。
原作付きの映画やアニメって、自分の原作像から外れているとガッカリなことが多いですが、
『大奥』はかなり“まんま”でした。

柴崎コウさんが吉宗やるって聞いた時、カッコよくてピッタリ!って思ったけれど、
二宮和也さんは時代劇のイメージがなくて、正直どうかな~って思ってたのです。
でも、水野役にはハマってました!! チャラくて、でもちょっと影のある江戸っ子役が似あってる。
でもイケメン加減で言うと、玉木宏は凄いですね。
彼が若かったら水野役もできたんじゃないかなぁ~? そんりゃあもうすンごい色気でした(笑)
若いイケメンくんたちをズラリと揃えた大奥の様子も楽しい。目の保養でございます。

でも私的に一番感心したのは、吉宗の腹心の久道役・和久井映見さん!
それこそ“まんま”でしたよ!! 彼女の奇跡の演技が見れたことで私、かなり満足いたしました。
そしてわすれちゃなんねぇ、水野の先輩でありよき理解者である、御三の間の杉下役・阿部サダヲさん。

杉下は、かなり悲惨な経験を積んで、流れ流れて大奥にたどり着いたという役どころ。
だけど、原作版のよしながふみさんの美麗な絵柄だと、いまいち説得力に欠けていたのです。
それを(決してイケメンでない)阿部サダヲさんが演じることによって、いやがおうにも増す説得力!
……いや、阿部さんすみません。でもそのくらい素晴らしい演技でした!!


そして見どころは他にもたくさん。
コスチュームプレイ好きな私としては、ゴージャスなセットと衣装も楽しみにしてました。
吉宗お目見えの御鈴廊下のシーンで使われた手描きの金襖! 天井からクジャクの羽根が降ってます!!
あまりの美しさに息をのむとはこのことよ!
部屋のセットも、各キャラクターのイメージに合わせた上品なもので、ほんとうっとりでした。
そして、大奥イケメンくんたちの華やかな衣装!
和風だけどカラフルで、なんだかマカロンぽいのです。スイーツな感じはソフィア・コッポラ監督の『マリー・アントワネット』を思い出しちゃいました。そのまま舞踏会始められそう~♪
各ロケ地も、世界遺産に認定されているめったに見ることのできない場所とかで、セット撮影の時代劇とは、断然スケール感が違いましたね。


とにかく楽しみどころ満載の映画版『大奥』でした。
まだ原作をお読みになった事のない方、映画を観てから1巻を読んでも、2巻3巻と違和感なく読み進められることうけあいでございますよ!
もちろん、原作ファンは、映画を観終わった後、もれなく1巻を読み返したくなります。

当店では、映画化を記念して、お店のあちこちで『大奥』フェアを開催中!DSCF1909.jpg
レジ前ワゴンの後ろでは、映画版『大奥』のプロモーション映像も放映中!

新刊平台コーナーでも!
DSCF1908.jpg

少女漫画コーナーでも展開中です!!
DSCF1907.jpg

少女漫画コーナー脇では、映画のチラシと、1巻試し読み用冊子も配布中。
DSCF1905.jpg


●『大奥』発行:白泉社 作者:よしながふみ 
1~6巻発売中
定価:1巻 600円 2~3巻 620円 4~6巻 650円

白泉社『大奥』公式サイトはコチラ


週末の読書にぜひいかがでしょう?
みなさまのご来店、お待ちしております♪♪

【重要なお知らせ】BLレビュー通販サイトちるちる、現在アクセスしにくい状態となっております(現在、復旧してます)

BLレビュー通販サイトちるちる
http://www.chil-chil.net/
は、現在アクセスしにくい状態となっております。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
全力で復旧に努めておりますが、しばらくサービスをご利用いただけないかもしれません。

復旧いたしましたらまたこちらやtwitterでお知らせいたします。

御理解のほど、よろしくお願いいたします。


★★追記★★

16:25現在、復活したようです。
また不具合がありましたら、こちらにてお知らせいたします。
お騒がせいたしました。よろしくお願いいたします。

【サイン会のお知らせ】依田沙江美さん新刊発売記念サイン会を開催します!

芳文社花音コミックスから発売される
依田沙江美さんの最新刊『よろめき番長』の発売を記念して、
芳林堂書店コミックプラザでサイン会を開催いたします。

DSCF1904.jpg

日時:10月30日(土)

   第1部 14:00~
   第2部 15:40~

場所:池袋西口 芳林堂書店コミックプラザ


10月28日(木)発売の『よろめき番長』(定価:650円)を当店でお買い求めいただいたお客様、先着150名様にサイン会にご参加いただける整理券を発行させていただきます。
整理券の配布は、9月25日(土)10:00~から受け付け開始です。

芳文社さんのお知らせページはコチラ!


詳細はまたこちらのブログでご案内差し上げます。

みなさまのご参加、お待ちしております。

上橋菜穂子さん&武本糸会さんの『獣の奏者(3)』発売、フェア&描き下ろしカラー色紙展示中です!

お久しぶりのブログ更新となります。
今回はBLネタではなく、芳林堂書店コミックプラザ一押しの作品をご紹介します!


講談社シリウスKC『獣の奏者』3巻が9月9日に発売されました。
51uTLWyvtrL__SL500_AA300_.jpg
●『獣の奏者(3)』 原作:上橋菜穂子 作画:武本糸会 定価:600円
上橋菜穂子×武本糸会が贈る珠玉の本格ファンタジー!!!闘蛇(とうだ)‥‥それは戦闘用の偉大なる獣。王獣(おうじゅう)‥‥それは王の威光を示す神聖な獣。エリンの母は、戦闘用の獣(けもの)である「闘蛇(とうだ)」の世話をする有能な医術師。だが、ある日その闘蛇が全て死んでしまった!母はその責任を問われ、裁きにかけられることになるが‥‥!人を恐怖させ、また、魅了する、神秘的で獰猛な「獣」。その存在に魅せられた少女・エリンの運命がここに廻(まわ)り出す!

エリンの新たな旅立ち 獣ノ医術師を目指して!
ジョウンとの穏やかな暮らしが過ぎ、14歳になったエリン。だが、ジョウンの息子が現れ、王都へ戻ってきて欲しいという! 恐れていた出来事にエリンは……。そして、明かされるジョウンの意外な過去。新たな転機に立たされたエリン。だがそれは、彼女の人生の目標を発見するものでもあった!
 

『獣の奏者』は、上橋菜穂子さん原作のファンタジー小説で、
NHKで『獣の奏者 エリン』としてアニメ化された大人気作品。
コミックは、小説の挿絵や同じくシリウスKCの『ぼくと未来屋の夏』(原作:はやみねかおる)などを担当した武本糸会さんが担当されています。
『ぼくと未来屋の夏』、私、超好きでした! こちらもおすすめですよ♪

●『ぼくと未来屋の夏 全2巻』 原作:はやみねかおる 作画:武本糸会 定価各540円
51688WEVM7L__SL500_AA300_.jpg

61AP7ARGG4L__SL500_AA300_.jpg
小学生最後の夏休みの前日、ぼく・山村風太は未来屋と名乗る不思議な青年に出会った。彼は100円出せば未来を売ってくれる「未来屋」だという。あやしい大人に無視を決め込んだが、彼はぼくの落とし物を届けに家に現れた。そして、いつの間にか、家に居候することになった!彼との出会いをきっかけに、静かな田舎町だった髪櫛町にミステリーがめぐり出す……。
「怪盗クイーン」シリーズ、「名探偵夢水清志郎事件ノート」シリーズなどで知られる児童文学のヒットメーカー・はやみねかおるの作品を武本糸会がマンガ化!!

でもって、当店では『獣の奏者』を大プッシュ!
コミックスシリーズはもちろん、原作単行本小説、文庫、そしてお子様にも楽しんでいただける青い鳥文庫ヴァージョンと、いろいろ取り揃えました!!
DSCF1894.jpg

講談社コミックコーナーでは、なんと!
3巻発売を記念して、武本糸会さんが描き下ろししてくださった超美麗カラー色紙を展示しております。
DSCF1893.jpg

3巻には特製ペーパーも付いてます。
この機会にぜひお手にとってみてくださいね。

みなさまのご来店、お待ちしてま~す。

ブログの更新が止まっちゃっててスミマセン

当店のブログを楽しみにしてくださっているみなさま、申し訳ありません。
ここのところ、スタッフの手が回っておらずこちらのブログの更新が滞っております。

かわりといってはなんですが、

【ちるちる×ホーリンラブブックス】サイトの方は、
毎日、新刊入荷情報やおすすめ商品情報を更新しております。
(*PC限定です)

よかったら、こちらのほうをご覧くださいませ。

●新刊入荷情報

●おすすめ商品情報

お店でのトピックスやイベントなどの情報がある時は、
またこちらのブログでお伝えしたいと思っております。

よろしくお願いいたします。
Search

Recent Posts

Archive

2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010

Categories

Authors

Feeds

RSS / Atom